幼稚園PTAお母さん向け講座
今回は、大阪私立幼稚園PTA連合様からのご依頼で
お母さん向けに椅子ヨガをさせていただきました。
場所はスタジオの近く、大阪私学会館。
お子さん達が幼稚園へ行っている間の
10:00〜11:30の開催でした。
平塚先生からスタート
皆さんに伝えたい思い
子連れでヨガができる「ベビママクラス」
担当の平塚先生です♡
「息を吸いながら両手をあげて〜」
「息を吐きながら右の脇腹を伸ばし〜」など
呼吸に合わせた動きを一つずつ伝えていきます。
参加者さんはインストラクターの声に耳を澄ませ
身体を伸ばす、広げる、肩の力を抜いて深呼吸・・・
これらを繰り返します。
さて、この瞬間の「頭の中はどうでしょうか?」
“晩御飯、何にしようかな?”
なんてことは、思い浮かばなかったと思います。
ヨガをしていると、自分自身に意識が向いて
いるからです。
身体を動かす運動と、精神を落ち着かせて
自分自身を大切にすることが同時にできるヨガ。
心身のバランスがとれる瞬間、心地よいですね〜。
講座のはじめに、ヨガから得られる効果を
少し感じていただきました。
背骨を意識して整える
正しい姿勢を目で確認
続きまして私にバトンが渡り〜
配布資料(背骨の画像)を見てもらいながら
見えない体の中を想像して、正しい姿勢の
ポイントをお話しさせていただきました。
お勉強タイムは睡魔に襲われそうなものですが、
皆さんとても熱心に聞いてくださいました!
嬉しかったーーー!!
ありがとうございました!!
背骨は骨盤上から、後頭部まで続いてます。
また、骨盤の真ん中には仙骨・尾骨があります。
背骨全体をどのように意識して姿勢を保つか、
感覚だけで動かさず、意識するポイントを学習し
さらにヨガをしながら確認していただきました。
ラストは “わしのポーズ”
股関節周辺&肩・肩甲骨を柔軟に
ヨガをやっている人でも、なかなか難しいポーズ。
ですが、皆さんの集中力が光っていたので、
「難易度が高くてもできるかも!』と思い
講座の締めにチャレンジしてもらいました☆
片足立ちで足を組み、さらにひざした両脚を
からませバランスkeep!おまけに両腕もからませ合掌。
肩・肩甲骨、骨盤(股関節)周辺が固まっている方に
とってはキツイポーズですが、少しずつ関節を動かすと
柔軟性が生まれます。
体の可動域が広がるので、様々な不調改善にも効果的です。
↓ この画像のポーズです ↓
PTAお母さん研修 「椅子ヨガ講座」があった日の夕方、
小学生のご兄弟がいらっしゃる方から、学校からこんな
チラシを持って帰ってきたとのこと!
すごい偶然!!!
こんなピンポイントなことってアル?!
講座のアシストに来てくれた、麻緒先生や平塚さんと
この偶然に笑い驚きを通り越して、運命を感じ(笑)
ギネスに挑戦するキッズたちを応援したいね!
1分間キープできるようにポーズのコツや
自信を持って挑めるように皆んなで練習したいね!
それなら、インスタグラムを活用しよう^^
という話になりました〜
体の硬さ解消や、親子で楽しめるように
ただいま準備中です。
日時は追って告知させていただきます!
最新情報はInstagramが先になるかと思います。
\スタジオの様子やレッスン情報を発信中/
コチラをクリック⇩
hanae yoga sutdioインスタグラム
※プライベートレッスンの体験は「公式LINE」にて、ご希望日時をお聞かせください。
※クラス体験ご希望の方はスケジュールよりご予約&LINEでお知らせください。